こんにちは。
しゅーへいです。
今回は、
未経験でもリモート(在宅)で転職するためのロードマップを紹介していきます。
リモートワークで転職したい…けれど、副業から始めたいな。。。
そう思う方もいるでしょう。
結論からいいますが、Web系・IT 転職しましょう!
え、なんで??
理由はパソコンを使った仕事が多いからですよ。
今できるリモートワークのWeb・IT職は、
YouTube、ブログ、ライター、Web制作(デザイン)、プログラミング、Instagramなどになります。
これが全てWeb系の仕事なんです。
[Webマーケティング職]
YouTube、ブログ、ライター、Instagram
などがWebマーケティング職になります。
[Webデザイン領域]
Web制作(デザイン、プログラミング)
[Webエンジニア領域]
プログラミング(HTML/CSS/JavaScript/PHP/Go/Kotlin/Python)
になってきます。
それでも転職せずに小さくやってみたい!と
ブログや、Instagramからやってみる方がいますが、
「ですが、簡単ではないです。」
ブログをするなら最低でも….
WebマーケティングでのSEOの知識・経験、CVまでの設計が最低でも必要不可欠です。
→といわれても、わけわからん。しらんがな。となりますよね。
基礎知識が抜けたままに、ブログを始めたところで、例えると
裸で戦場に行くようなものです。
将来、ブログをして暮らしたい。
と思うのであれば、Webマーケティング領域のメディア担当、メディアのWebディレクターになって、
ブログをやる方がSEOや、お金が発生するまでの設計ができるようになってから始めるので
成果も出やすくなっているかと思います。
副業を選定してからその領域を本業するために転職していく。
というのが重要ということなんです。
自分の場合は、
Web制作をしたいと思い、フリーランスからWeb制作から始めました。
でもそれはかなり過酷でした。
未経験からのフリーランスをした結果
・未経験からフリーランスだと、月収20万を超えるのは難しい。
・スキルを伸ばしながら、案件を進めるのは難しい。
・営業をしなくてはいけない。
・トラブルになった場合に助けてくれる人がいない。
この4点になります。
とくに未経験のフリーランスでトラブルになって助けてくれる人がいないとなると、
損害賠償問題になって、借金をせざる得なくなってしまいます。
みなさんには、未経験でのフリーランスを経験してほしくはないと思っていますので、
転職してからその業種の副業をすることをおすすめします。
ここまできちんと乗り越えて、副業を始めたりすると、
2-3年頑張って、本業収入+副業収入で月商100万円を超えるようになりますよ。
ではここからは、未経験でWeb系・IT転職を成功させるためのロードマップについて紹介していきます。
未経験でリモートワーク転職するロードマップ
未経験でのWeb系転職するまでの準備は、
① 転職エージェントに複数登録する。
② どのように転職活動をすすめると良いか、エージェントに相談をする。
③ エージェントに渡された会社をみて、どういう会社に入りたいかを濃厚にする。
→もし無かった場合他のエージェントを探す。
④ エージェントから出されたスキルを取得する
⑤ 同時に面接練習を行う。
この5項目になります。
① 転職エージェントに複数登録する。
まずは、自分に合った会社を紹介してもらうために、
転職エージェントを複数登録します。
各3分でおわりますので、無料で登録が可能です。
登録して無料相談できるエージェントまとめ▼
・業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/doda (1番未経験に優しい)
・リクルートエージェント
・マイナビエージェント
全て登録してみましょう。
私の場合、1番お世話になった転職エージェントは、
doda です。
でもどこのエージェントも流れはそこまで変わりませんでした。
唯一 dodaの良かったところが
・寄り添って希望の企業だけを紹介してくれる。
・途中転職の進め方でわからないところがあればメールで教えてくれる
エージェントは、担当者によりけりなところもあるので、
あなたが希望する担当者がいないか見極めながら進めていくのも良いでしょう。
② どのように転職活動をすすめると良いか、エージェントに相談をする。
未経験の場合、ほとんど雇ってもらえるところは少ないです。
その場合は、エージェントにどういう学習を行って、微経験にしてから転職を行うとよいかの話をしていきましょう。
dodaには無料カウンセリング
が設けられています。
まずは登録した後に、電話がくるので日程を決めて、
カウンセリングを行いましょう。
③ エージェントが案内した会社をみて、どういう会社に入りたいかを濃厚にする。
エージェントとしては、紹介した会社にあなたが入社してくれることで、
成果報酬として支払われます。
その背景からあなたが、入社できるところを薦めてきますが、
そこは転職で無駄にしないためにもあなたが入社したいと思える会社を
根気よく探していきましょう。
どういう仕事内容か、それからどういうキャリアアップをしているか。
など聞いてみると良いです。
もし1つのエージェントに入りたいと思える会社がなかった場合、
エージェントに他にいい企業がないか打診してみましょう。
エージェントに不満を伝えるのは難しいかと思いますが、
ここは遠慮せずにあなたが叶えたい職場に行くことが重要です。
自分の意志をしっかり持った上で、根気よく探すことをお勧めします。
④ エージェントから出されたスキルを取得する。
高望みをしても入りたい企業が出てくるかと思います。
必須スキルが募集要項には書いていて、
これはちょっと今のスキルでは入れなさそうだ….
そう思う企業があるかもしれないです。
ですが、それは大丈夫。
必要スキルを補うための、スキルアップをしていきましょう。
Webデザイナー志望なら、
「HTML/CSS/jQueryの使用経験」
「PowerPoint使用経験」
など合った場合は、学習をして、サイトを作ってみるといいのです。
独学で作ったの?と見せることができればいいアピールにも繋がりますからね。
Webマーケター志望なら、
「SEO、Webマーケティングの知見」
「Webでの集客経験」
ブログを作成して、ブログでの集客を行えばSEOの知見を学ぶことだってできますし、
Twitterを併用することで、SNSの知見も溜まっていきます。
必要なスキルは学習してアウトプットすることで
身につければいいんだね!
必須スキルがないからと諦めてはいけません。
まずは応募してみるのもいいし、落とされた時にエージェントに理由を聞くことも可能。
理由内容に、スキル不足があったらどういうスキルをみにつければいいかの相談も
転職エージェントがしてくれます。
⑤ 同時に面接練習を行う。
エージェントと面接練習を行うこともできます。
学習をしてから面接練習。だと面接練習もなかなかの時間がかかりますので、
学習の合間に行っていきましょう。
面接は非常に重要なところになってきますので、エージェントの協力を得ながら、
進めていきます。
特に志望動機の部分と、逆質問のところがどういう質問を投げ掛ければよいかの
練習はしておきましょう。
ただエージェントのところに行って練習する前に、
面接は、鏡またはパソコンの録音機能をつかって話する練習も良いですよ。
最近では、ラジオ配信ができるアプリもあります。
話し方だけを練習したいのであれば、学習のアウトプットの場としてわかりやすくラジオで
その学習内容を発信してみると、いいねで反応がみれるし、
わかりやすい説明であれば、コメントに「わかりやすくていい!」
とかいてくださる方もいますので、是非やってみてくださいね。
では具体的な転職の面接内容を順番に説明します。
紹介いただいた会社の面接の流れ
いざエージェントに紹介していただいた会社での面接。
面接練習とかしたことないし、緊張する方だから、
うまくできるかな。。
練習あるのみなので大丈夫です。
自分も緊張していましたが、何度も練習することで自信につながりますよ😌
面接の流れは基本こちらです。
① あなたの自己紹介/経歴
② 志望動機
③ 何を経験した/頑張ってきたのか。
④ あなたの強み/弱み
⑤ 会社説明
⑥ なにか質問はありますか?
この6点になります。
そもそも採用担当者は面接で何をみているのか?
・その人の話し方/自信があるか
・会社に入社してから貢献できる経験を持っているか
・志望度が高いかどうか
この3点を採用担当者は、かなり重要視しています。
しっかりとみてくれる会社では、他にも細かいところをみており、
「どう貢献してくれるか。」をイメージしながら見てくださる会社様もいらっしゃいます。
では6点に関して細かく見ていきましょう。
①あなたの自己紹介/経歴
→淡々とお伝えする形で問題ありません。
前・現職で行った役職やそこでなにか成した経歴を伝えましょう。
しゅーへいと申します。
前職では介護職をしており、プロジェクトメンバーとのミーティング、
仮説検証を通じて、事故率を前年より30件減少することに成功しました。
介護職をしながら、HTML/CSS/jQueryの学習をし、3ヶ月でサイトを作成するところまで進めています。
本日はどうぞ、よろしくお願いします。
大体これで140文字ぐらいにして、1分程度で紹介できる自己紹介になっています。
この自己紹介だと前職での経験と、企業に入るために自分の頑張ってきたことが短く伝えられていいかも!!
名前と前職の企業名をいうのではなく、
・前職での経験
・これまで頑張ってきたことを伝える
この2点を伝えることで、面接官を深く掘り下げて聞くこともできるので、
面談の進行がスムーズになり、あなたのことを知ってもらえる機会となります。
②志望動機
志望動機は、
・あなたがWeb・ITに入るきっかけを話す
・会社ホームページをみてビジョンに共感
・実績をみて私もこんなプロジェクトに携わりたい
この3点を伝えて志望度が高いことをアピールしましょう。
この質問の時点で大体は面接の合否が決まります。
そんなに重要な場面なんだ…!!
なんでこの人は他の企業ではない、うちの会社じゃないといけないのか?
と思って聞いています。
おお!!その理由なら、他の会社だと実現できないよね
と思ってくれるところまで志望理由の作り込みをしていきましょう。
まずは納得のいく志望動機を文章で書いてから面接練習してみよう!
③何を経験した/頑張ってきたのか。
ここでは率直にあなたが頑張ってきたことをまとめるというより、
面接を受けている会社に貢献できそうなことに結びつけられそうか?
を考え、経験と頑張ってきたことを伝えましょう。
別業種からWeb・IT転職の場合、
なんで行こうと思ったのかと聞かれます。もちろん
正直リモートワークもできて、稼げるし、、、
なんてことは口が裂けても言ってはいけません。
ギクっ!
Web・ITに転職しようとおもったきっかけは、
休日も勉強するのが好きですが、介護職だと技術を上げる勉強会など少なく、
昇格試験などの期間も経験ベースではなく、働いた期間でみられるから、経験や技術力を向上すればするほど
成長や変化が求められるWeb・IT業界に行きたいと思ったのがきっかけです。
Web・ITの業界がどういうところかを把握しているか確認しています。
Web業界は、変化や成長が求められるのがたしかで、休日も勉強しないといけなくなるから
それについてこれるかどうかを見極めているかと思います。
④あなたの強み/弱み
あなたの強みを聞かれた時に、弱みだけれど、強みにもなることを話ししましょう。
強み/弱みの具体例
1つのことに考えすぎることがありますが、1人のクライアント様の課題解決に真剣に向き合って、
新たな解決策を講じることが私の強みです。
逆思考をすることで強みになるのでは?
と自分の強みに持っていきましょう。
強み/弱みのよくない例
1つのことにあまり執着できない性格だからこそ、1つ1つの仕事を淡々をこなす生産性が強みです。
とあまりにも弱みとかけ離れた強みは面接官の方に、
疑問をもたれてしまいますのでエージェントに確認しながら決めていきましょう。
⑤会社説明
ここは、会社の資料を画面共有しながら説明されます。
このときに、なにか気になる質問しておきたい部分はないかを、確認していきましょう。
⑥なにか質問はありますか?
ここは逆質問をしていきましょう。
ここでは、
・〇〇の職種の場合、職場での1日のスケジュールを教えてください。
・採用された場合、どれくらいの期間や準備段階を経てチームに合流するのでしょうか?
・御社が中途採用者に特に期待する点を教えて頂けますか。
・御社のサービスを提供して、お客様にどう感謝されることがありますか。
など自分がもし現場に入って、どういう仕事ができるのかイメージできる質問や、
それだけその現場での動きに興味がありますよ!と伝えていきましょう。
6点のポイントまとめて面接に関しての解決策を紹介してきました。
これがまとまれば面接もクリアすることが可能です。
しんどいかと思いますが、やはり何度も面接は受けていきましょう。
自分の場合は何を伝えたいか、漠然な回答しかできず、
ただ面接を受けている。ということでしかありませんでした。
やはり未経験ですと、良い印象はもたれることが少ないです。
何度も挑戦し、最初は、オーバーアピールでもいいと思っていますので、
どれだけ会社に貢献できるかを伝えて、今までの経験、あなたの強み/弱みを話していきましょう。
ここまで転職の準備と流れがわかれば、知らない時の自分よりいい形で転職に臨めそう!!
まとめ:とにかくエージェントを利用して行動するのがよし。
以上が未経験からのリモートワーク転職までのロードマップでした。
ここまでの長文を読んでくださってありがとうございます。
ここまで読んで難しそう…
と思ったあなた!大丈夫です。
1人だとここまでの量をこなすのに大変ではありますが、
エージェントを利用して、なんでも話せる担当者との関係を築いていきましょう。
相手も人ですから、親身になって自分の叶えたい職業につけます。
登録して無料相談できるエージェントまとめ▼
・業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/doda (未経験に優しい)
・リクルートエージェント
・マイナビエージェント
これを乗り越えて、リモートワークへの実現をしましょう!
ここまで読んでくださってありがとうございました。
Webエンジニア・デザイナーになりたいならまずこの学習内容を。
【副業を始めよう】月5万円を目指すWeb制作の副業の始め方を徹底解説!
Webマーケターになりたいならこちら
【実際稼げる?】Withマーケに入会4ヶ月の私がブログを始めてどうなったかをお伝えします。
Web・IT職にいくなら、学習するための費用(パソコン代、サービス、教材など)
そこそこかかったりします。
早く転職するための流れがこの2記事には詰まっています。
ぜひよかったらご覧ください。
ではまたっ。